裁縫の基本

糸の取り方

縫い糸を針に通すときに、「1本取り」と「2本取り」という2つのやり方があります。
1本取りとは
「1本取り」・・・糸を1本(そのままの細さ)で縫い付ける場合
しっかりとした太い糸や、細い糸でも細かい所を縫い付けるときなどに使用します。
2本取りとは
「2本取り」・・・糸を2重にして2本で縫い付ける場合
丈夫に縫い付けたいときなどに使用します。
コサージュ作りでは、糸の取り方の指定は特にしていません。
ご用意された糸の細さによって取り方を決めてください。
★ミシン糸や細めの手縫い糸の場合・・・2本取り
★太めの手縫い糸の場合・・・1本取り
をおすすめします!